新旧様々なカセットテープを揃えました。
無録音のものから一回だけ録音(消去済み)のものです。
<SONY/Duad/60分/フェリクローム>
1970年代中頃の発売品です。独特な音質で、傾向としてはドライでややドンシャリ系です。
<SONY/HF-S/90分/ノーマル>
1984年に発売。BHFの後継製品と言えますが、ダサかったデザインが断然格好良くなりました。音質は高域までよく伸びた瑞々しさが魅力です。
<SONY/HF-PRO/90分/ノーマル>
1984年発売のエポックメイキングな製品です。HF-Sを基に構造の強化を図り、セラミックテープガイドの採用で音質がしっかりしたものになっています。ノーマルテープと思えない厚みがあります。
<TDK/SA/90分/ハイポジ>
1984年発売。この後のSAシリーズとは全くと言っていいほど音質は異なります。ゆったりたっぷりした低域にナチュラルで艶やかな中高域が乗ります。その後のSAはデジタル的なパルシブでさっぱりした音に変容していきました。
<TDK/MAEX/60分/メタル>
1998年発売。TDKの最後のメタルです。音質はナチュラルで繊細な傾向です。それでいて音の芯があります。
<TDK/SR/70分/ハイポジ>
1988年発売。前のSFの新バージョンと思われます。全体に渡ってフラットで着色無く、質感が高い音質です。どんな音楽ジャンルでも合います。
<TDK/AD-X/50分/ノーマル>
1988年発売。ADシリーズの上位版で、よりパワフルさが増しています。高域の冴えはそのまま、低域の厚みが増した音質になっています。
<TDK/DISC JACK/120分/ハイポジ>
1994年発売。明るく爽やかというより、どこか陰影感があり、同時に色彩感も感じます。
<TDK/DJ2/120分/ハイポジ>
1997年発売。DISC JACKの後継版。音質は似ていますが、ことらの方がやや明るくドライな感じがあります。
<maxell/My2/90分/ハイポジ>
1998年頃の発売。カセットの最後の頃のもの。マクセルらしいビビッドで艶がある楽しい音質。
※古い製品なので劣化があり発売当初の性能は保証できません(特にDuad)
カテゴリー:
CD・DVD・ブルーレイ##カセットテープ##その他
交換プロセス中は良好なコミュニケーションを維持してください。
TWICE ナヨン ALBUM Na 3形態セット ラキドロコンプ トレカROSSO BIRD アナログ盤 チバユウスケ ミッシェルガンエレファントBILLY RILEY - RED HOTFolder + Folder5 COMPLETE BOX CD DVDNCT 2023 golden age チソン イヤーブック スペシャル